25/6/5 大都会メルボルン

オーストラリア

大陸の空気にも慣れてきたずまです。

昨晩は湖のほとりで寝ましたが、今日はメルボルンを目指して東へ進みます。

渋滞を避けて早くに着こうと思っていましたが、、、

体が気持ちについていかず、結局メルボルンに到着したのは11時を過ぎた頃でした。

予め目をつけていた安い駐車場に車を停め、(ここならMAX12時間で12ドル)

いざ街へ繰り出そうじゃないですか。

うわぁ、、、都会じゃ、、、

元東京都民のはずですが、タスマニアに籠ること半年、体が田舎に適応してしまったようです。

久々の人波に戸惑いながらも、歩いて目指した場所は、、、

ラーメン屋です〜!

タスマニア北部にはまともな日本食がなかったので、大都会に着いたらまず食べたかったのです。

ただ一つ気になるのは、、、

替え玉小さくない?

私の指先に収まりそうな器にちょこんと麺が乗っています。

うーむこれで2000円か、、、

ちょっとブルーなりました。

肝心の味は家庭の塩ラーメンといった感じでした。

…選択ミスったか?

気を取り直して次の目的地メルボルン博物館に向かいます。

近未来的な外観です

ここで1番感動した展示は入館して正面にある植物ドームです。

博物館ながら生きた鳥や魚が放し飼いにされています。

注目はこのアオアズマヤドリ!

青いものを集めてメスの気を引こうとする変わった鳥です。テレビでしか見たことがなかったので驚きました。

剥製を使ったこんな展示などもありました。

博物館の後はメルボルン図書館に向かいました。

有名なメイン広間

綺麗ですねぇ〜

広間だけでなく本棚も見に行きましょう。

…!!

ずっと探していたオーストラリアの魚図鑑もありました!

ゆく町々の図書館で毎回探してたのですが全然なかったんですよねー。

20年近く前の本ですがこの後にいい本が出版されていないのです。

大丈夫かオーストラリア…?

ついでにこれまた探していたタスマニアの釣りの本も見つけました。

ブルックトラウトがいる河川の名前が書いてあります。

しばらく必要なページをパシャパシャする時間が続きました。

メルボルン図書館さいこう!

なんか日本の展示ありました。

閉館時間になって追い出されたので外に出ると、すっかり日が暮れていました。

今夜は市内から30分ほど離れた川沿いの公園でひっそりと夜を越そうと思います。

それでは!

タイトルとURLをコピーしました