オーストラリアの運転事情について

オーストラリア

こんにちは。ずまです。

さて、2日間にわたりオーストラリアで運転したわけですが、オーストラリア初運転ということで戸惑うことも多かったです。

せっかくなので日本との違いをちょっとまとめました。

“オーストラリアの運転ここが疲れる!”

その1.ラウンドアバウト

ラウンドアバウトとは日本でいうロータリーのことですね。町のいたるところで見かけます。

交差点に信号を設置しなくて済むのがメリットですが、広い土地が必要なので日本ではあまり普及しませんでした。

正直ウィンカーの出し入れがよくわかりません(゜-゜)

https://sushikana.com/roundabouts/

その2. 制限速度の変化が激しい
田舎に行けば100km/h制限が多いですが、唐突に80、60km/hに変わります。

タチの悪いことにオーストラリアにはオービスが大量に設置されており、100kmのまま走り続けると知らぬ間にカメラに写ることになります。

逆に100kmのところを80kmで走っているとすぐに後ろの車に追いつかれて焦ります。
日本みたいにアクセル固定で走れないので結構疲れました。

その3. 標識が全部英語
当たり前ですが、標識は全て英語です。

”標識ぐらい意味わかるじゃろ”と思われるでしょう。
しかし時速100kmで走っていると看板や標識が見えた瞬間に通り過ぎてしまうのです。

知らない単語に出くわしたらも~恐怖です。

その4. カンガルーが飛び出てくる
夜間に走ると結構な頻度でカンガルー(ワラビー?)が道路を横切る姿を見ました。
ただ、北海道でシカの飛び出しに慣れた私は怖くありませんがね。

マイナスなポイントを並べましたが、逆にオーストラリアのいいポイントも書きましょう。

その1. 道路脇がひろい
日本と違って道路脇のスペースが広く、停車するのが簡単です。一度停まって道を確認したいときや、転回するときに助かりました。

その2. ラウンドアバウト

いやいや、疲れるリストに入っていたでしょ!って?
しかし慣れると毎回信号待ちにイライラする必要もありませんし、ぐるっと回るのも快感に変わります。

という感じです。とはいえ2日間運転しただけの感想なので、また色々発見したら書きますね。

因みにオーストラリアは取り締まりの自動化がかなり進んでいるようで、例えば運転中にスマホをいじると、カメラで自動的に発見・罰金を科されるとのことです。

覆面パトカーも日本のようにセダン型だけでなく、小型の車からトラックまで幅広く採用されておりあり見分けるのは困難とのことです。

今までゴールド免許を維持してきたのが自慢でしたが、こちらで捕まるのも時間の問題でしょうか…

また、オーストラリアは自動車の窃盗が横行しており、盗難車で暴走する人もしばしばいるらしいです。(主にアの人)
巻き込まれないように注意しないとですね。

とりあえず事故に気を付けて運転します!

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました